ブレインテクノ社-公開ブログ

タグ「ロータリークラブ」が付けられているもの

昨日6月8日(日) 午前10:00 から「アクティブライフ井原」の「メルヘンホール」で、第5回井原英語スピーチコンテストが井原ロータリークラブ主催により開催されました。

今年は、48名の中学生が井原市又は井原近郊から参加しました。年々、レベルが上がっているようですね scissors

主な評価としては、オーバーキルなジェスチャーより、内容を十分に理解した上で自然と出てくるジェスチャーが今後の課題ということでした。

さて、本年度受賞者の結果は以下の通りです。

最優秀賞  川上 智菜 さん (カワカミ チナ) 美星 3年生 課題: The very hungry caterpillar

優秀賞  岡本 美穂 さん (オカモト ミホ) 美星 1年生 課題: Alice and Humpty

優秀賞  小田 千寛 さん (オダ チヒロ) 芳井 2年生 課題: Mamala Yousafzai's speech at the united nations

以下ロータリクラブ賞6名 (順不同)

安原 愛菜 さん (ヤスハラ アイナ) 小北 2年生 課題: Alice and Humpty

坂川 魅旬 さん (サカガワ ミク) 美星 1年生 課題: Alice and Humpty

鳴川 紗 さん (ナルカワ スズカ) 芳井 3年生 課題: Mamala Yousafzai's speech at the united nations

原田 絵理 さん (ハラダ エリ) 小北 3年生 課題: The very hungry caterpillar

阿部 桃子 さん (アベ モモコ) 井原 3年生 課題: The very hungry caterpillar

村上 彩果 さん(ムラカミ サヤカ) 芳井 2年生 課題: Zorba's three promises

以上の生徒さん達でした。 おめでとうございます crown

本日6月10日(日) 午前10:00 から「アクティブライフ井原」の「メルヘンホール」にて開催された井原ロータリークラブ主催 第3回井原英語スピーチコンテストが無事、終了しました。井原市近郊の中学生23名が参加され、それぞれ練習を重ねたスピーチを披露してくれました。今年のコンテストを通して感じたことは、昨年に比べ、より多くのジェスチャーや豊富な表情表現が積極的に取り入れられたスピーチとなっており更にスキルアップした内容になっていた様です。審査員からは、「ジェスチャーを多く取り入れていたが、過度なジェスチャーは反してスピーチの伝達力を削ぐので気をつけてほしい」とのコメントがあったくらいです。来年このコンテストに挑戦される生徒さんへの新たな課題かもしれないですね happy01 受賞者の結果は以下の通りです。

 

最優秀賞  小谷 成 さん (コダニ ナルミ)         3年生 "Alice and Humpty"
優秀賞      上野 華緒里 さん (ウエノ カオリ) 2年生 "Hope for future"
優秀賞      江草 祐宜 さん (エグサ ユウキ)     2年生 "I have a dream"
 
以下ロータリクラブ賞5名
林 日向子 さん (ハヤシ ヒナコ) 3年生 "Hope for future"
加賀 麻里菜 さん (カガ マリナ) 3年生 "I have a dream"
高見 菜月 さん (タカミ ナツキ) 2年生 "Alice and Humpty"
渡邉 里歩 さん (ワタナベ リホ) 3年生 "Hope for future"
三宅 美聡 さん (ミヤケ ミサト) 2年生 "Alice and Humpty"
 
矢掛町教育委員会 武 泰稔 (たけ やすとし) 教育長から、「多国籍な環境の中で仕事をする状況が既に現実になりつつあり、グローバルな人材を育成する必要がある。基軸言語としての英語力が当たり前に求められるようになってきたのではないか・・・」というお言葉も頂きました。中学生の皆さん、来年も英語スピーチコンテストへ挑戦して貴方の英語力を試してみませんか scissors
 

今年もやってきました!今月6月10日(日)に地元井原市にある「アクティブライフ井原」の「メルヘンホール」で午前10:00から「英語でつかもう未来の手」と称して井原ロータリークラブ主催の「第3回J・Hイングリッシュスピーチコンテスト(ジュニアハイスクール)」が開催されます。井原市近郊の中学生23名が参加予定です。井原英語スピーチコンテストも三年目に突入といことで、かなり充実した内容となると思いますので、皆さんもご視聴してみてくださいねscissors

今日の7月3日(日)地元井原市にある「アクティブライフ井原」の「メルヘンホール」で午前10:00から「英語でつかもう未来の手」と称して井原ロータ リークラブ主催の「第2回J・Hイングリッシュスピーチコンテスト(ジュニアハイスクール)」が開催され、予定通り、無事終了しました。井原市近郊に在住の中学生36名が参加しました。今年の指定題材は、1. I have a dream 2. Zorba's Three Promises 3. Alice and Humpty の3つでした。去年は、文面を暗記できていなかった生徒もかなりいたと記憶しているのですが、今年は、殆どのスピーカーが指定題材を暗記していて、ジェスチャーとかアイコンタクトの方に、より配慮したスピーチと進化していたのが印象でした。中学生に対しては、高校レベルの英文内容でしたが、全スピーカーの奮闘は目を見張るものでした。井原での英語スピーチコンテストは今年でやっと二年目ですが、今回の進歩を考えると来年、再来年が楽しみです。主催者の井原ロータリークラブの方々、井原国際交流会及び高校生ボランティアの皆様、大変お疲れでした。地域の英語力向上の為、毎年恒例の行事の一つとして「継続は力なり」の精神で続けられる様、強く感じました。

<英語スピーチコンテスト結果>

最優秀賞 三宅 永里子さん (Miyake Eriko) 美星中 "I have a dream"

優秀賞第二位 山本 裕士くん (Yamamoto Yuji) 井原中 "Alice and Humpty"

優秀賞第三位 加賀 麻里菜さん (Kaga Marina) 美星中 "Zorba's Three Promises"

努力賞(ロータリー賞) その他5名

1

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

タグ・カテゴリ


カレンダー

カレンダー

モブログのURL

ブレインテクノ社-ブログのQRコード